ジュニアユース・ユース 指導のあり方 指導者の姿勢

自分は気になることがあったり、響くことがあったら、即効メモを取るメモ魔ですが、手帳には誰がいつどこで言ったかも、わからないメモが残っていることがあります。

スポンサーリンク
スポンサー広告

■人を惹きつけるもの

『僕ができる人を引きつけられるプレーは、技術面ではなくて、一生懸命やっている姿や全力疾走をしている姿だと思うので、毎日 “一生懸命”野球をやって人を引きつけていきたいです。』
そんな一文がメモしてありました。
高校球児のコメントでしょうか。

■高校生とのトレーニングマッチ

リオペードラの中学生が高校生とゲームをする機会があった時のこと。
しっかりとした挨拶、丁寧な言葉遣いと整理整頓された荷物。
相手チームにはリオのOBもいたのですが、ゲームでは本当に全員が一生懸命、最後まで手を抜かずやってくれました。
自分は、その光景に感動した覚えがあります。
当たり前のことと思われるかもしれませんが、当たり前のことを当たり前にやれるチームやクラブは意外に少ないと、個人的に思っています。

■目に見えないもの

全ての選手と対等に接する指導者。
勝ちも負けも受け止めて、お互いを尊重するチームの雰囲気。
強いから凄いとか、上手いから偉いとか、そんなレベルの評価は一切ありません。
目に見えるものだけでなく、目に見えないもの(相手の心理とか)を見ようとすることも、選手としても人としてもより成長できることになるのだと思います。

■成長に必要なアンテナ

指導者は日々勉強で、誰からでも、どこからでも、いつでも学べると思っています。
アンテナを張り巡らせておけば、気付かせてもらえます。
OBの選手達の成長も感じることができたし、相手チームに大事なことを改めて感じさせてもらいました。
選手達にもそういったことも感じとれるようになってもらいたいし、伝え続けていかなきゃいけない部分だと思っています。

DSC_0317

DSC_0322

八嶋将輝私的公式ブログ
リオペードラ加賀コーチブログ
アウパ加賀スタッフブログ

NPO法人スポーツクラブ リオペードラ加賀
株式会社アウパ

スポンサーリンク
スポンサー広告
スポンサー広告
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です