チーム選びをする時に大事なのは、自分の目で確かめることです。
ネットの情報はどこもそう大差なく、他人のイメージや噂なんてあてにならないもので、いくつかのチームに足を運んで体験練習に参加して、可能であれば、所属している選手に話しかけてみてもいいし、高学年の指導を覗いて、子どもがチャレンジできる環境かどうかなど、チームの雰囲気をみるのもいいですね。
■クラブチームの運営
クラブチームとは、スポーツを専門にする団体が運営するチームで、Jリーグの下部組織もこれにあたります。
小学生(ジュニア)、中学生(ジュニアユース)、高校生(ユース)、社会人など、各年代にチームがあって活動しているチームもあります。
チームにもよりますが、基本的に保護者の方にお手伝い(遠征の帯同、テント設営、大会運営、審判、弁当やお茶当番、洗濯、用具の準備、運搬、選手の送迎、清掃、連絡など)をお願いすることは少なく、運営は全てスタッフで行います。
チームの運営、指導方針、スタッフの配置、選手起用に保護者の方が介入することは一切できません。
■クラブチームのコーチ
専属のコーチが指導しています。
どの職業でもそうですが、生活がかかっていますので、必死です。
プロの世界ですから、指導能力のない指導者は必要とされないシビアな世界です。
アルバイトのコーチが指導することもありますが、クラブとしての指導方針が統一され一貫指導が確立されるので、学年によって方針が違うなどのバラつきが出ることはまずありません。
■セレクションの有無
セレクション(選考会)に合格しないと入会できないチームと、希望者は誰でも入会できるチームがあります。
セレクションについての詳細は、また後日書きたいと思います。
■クラブチームの会費
スポ少と比較すると、多少高めの設定のチームが多いようです。
月会費はJ下部なら、1~2万円程度、街クラブであれば6~15千円程度でしょうか。
会費収入の多くは、会場使用料と指導料にあてられます。
練習会場には天然芝や人工芝のグラウンドを使用することも多いので、天候に左右されることなく練習が行えます。
試合や遠征に保護者の方が同行する必要はなく、移動はクラブバスで行います。
育成環境を考え、費用対効果を考えれば決して高いものではありません。
■情報を収集すること
ゲームを見たり、指導や指導者を見たり、練習の雰囲気や取り組み方、今いる選手の様子や行動、オンとオフの部分、しっかりできているかどうかを自分の目で確かめて、チーム選びの参考にするといいと思います。
◇ 少年サッカー チームの選び方 スポーツ少年団とクラブチームの違い スポーツ少年団編はこちら
週末は毎週子どものサッカーのお手伝いがあって、保護者同士の交流が楽しい、という方もいれば、土日も仕事で、他の兄弟姉妹の用事だってあるし、サッカーにばかり時間を割けない、お手伝いに参加できないと肩身が狭い、という方もいらっしゃいます。
思い通りの環境は、日本中どこを探したって見つからないのが現実です。
疑問に思うことがあれば、何でも何度でも聞いて理解して決断したほうが、後悔することは少ないと思います。
長く続けるためには、子どもが楽しくサッカーをすることが一番で、子どもが決断したチームをしっかりと理解して応援することが必要です。
◇ 八嶋昴旺輝私的公式ブログ
◇ リオペードラ加賀スタッフブログ
◇ アウパ加賀スタッフブログ
◇ NPO法人スポーツクラブ リオペードラ加賀
◇ 総合スポーツ施設アウパ加賀
◇ 障害福祉サービス事業所すくすく