どうやったらサッカーコーチになれますか?

過去ブログ修正して再掲載です。
サッカー日本代表やJリーグの選手達の影響か、人気の職業ランキングでは相変わらずサッカー選手がダントツ1位。
そんな中で、たまに聞かれる質問です。

『サッカーコーチにはどうやったらなれますか?
サッカーが好きで、サッカーに関わっていたい。
だからサッカーコーチになりたいんです』

スポンサーリンク
スポンサー広告

■どんなサッカーコーチになりたいのか?

サッカーコーチになるだけなら、誰でも、今日からでもなれます。
サッカーコーチに限らず、どんな職業に就いたとしても、本当に大切なのは、どんなビジョンがあるのかが重要で、その職業に就いたその後のこと。
その職業に就くことが目的になってちゃ、叶ったと満足してしてちゃ、その道で生き残るのは難しい。
サッカーをやっていたから、資格があるから、素晴らしい指導ができる訳じゃないですよね。

■どんな選手を育てたいのか?

『日本を代表する選手を育てたい。』
ならそのために、自分は何をしなくてはいけないのか?
本気で指導者を目指すなら、日々勉強。
選手に大きな影響を与え、重大な責任が伴う立場であることに腹をくくって、変化も困難も全てを楽しむこと。
ちょっとしたことでいちいちブレたり、見失ったりしてたら、結局続きませんもんね。

■自分が成長すること

昔サッカーをやっていたから、知り合いがやってるから、小学生相手なら自分も教えられる気がするから。
安易な気持ちでおぼろげな記憶を頼りに、自分が大昔に教わったサッカーを子ども達に教えたりするのでは、単なる自己満足。
仕事が忙しいから、思ったより大変だから、と途中で投げ出すくらいなら、子ども達のことを考えて、最初から関わらないほうがいいと思います。
サッカーはとっくに進化していて、教えられる子ども達は、全てを吸収してそれを自分の基準にしてしまいます。
そのチームにいるときはそれで通用していても、そのチームを終えて外へ出たときに、自分の小ささと、知識のなさに愕然とする子どもがいるとしたら?

■尊重と見極め

どういう大人と関わり、どんな環境に身を置くのかといったことはとても重要です。
一人一人性格も違えば、能力も違って、目指しているものも違います。
『話を聞けない、礼儀を知らない、躾をされていない。』
なら、悪いのは子どもではなく大人。
関わってきた全ての大人の責任だということです。
指導者は、サッカーの技術だけ教えていればいいというものではなく、人間性の部分で成長できるように関わらなければ意味がないと思っています。

八嶋将輝私的公式ブログ
リオペードラ加賀コーチブログ
アウパ加賀スタッフブログ

NPO法人スポーツクラブ リオペードラ加賀
株式会社アウパ

スポンサーリンク
スポンサー広告
スポンサー広告
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です