サッカー 成長期の悩み 思春期の悩み 睡眠・運動・食事の大切さ

早い子は小学校高学年から(女子はもう少し早め)第二次成長期。
身体と心の変化が著しいこの思春期には、自分を持て余すことがあります。
自分達大人も、遥か遠い昔に通ってきた道です。

スポンサーリンク
スポンサー広告

感情と第二次成長期

自分をコントロールすることが難しく、感情を抑えきれないことがあります。
周りに対してのイライラ、自分に対してのイライラ、原因はあったり、なかったり。
特に一番身近な親に対して、口数が減るのもこの頃です。

身長と第二次成長期

『背が高くなりたい、身長を伸ばしたい』
遺伝的要因はありますが、それだけが全てではありません。
睡眠・運動・食事が、感情にも身長にも大きく関わってきます。

【予測身長の計算式】

男の子の身長=(父親の身長+母親の身長+13)÷2+2
女の子の身長=(父親の身長+母親の身長-13)÷2+2

良い睡眠とは

良い睡眠とは、深い睡眠です。
成長ホルモンの分泌には骨と筋肉の成長に欠かせないもので、睡眠不足は大敵。
ぐっすりと深く眠るには、寝る寸前までゲームや携帯をいじっていたり、電気をつけっ放しにして寝たりもNG。
成長ホルモンは怪我や病気の回復にも必要です。

良い食事とは

良い食事とは、栄養バランスの良いものを適度な量で摂ることです。
偏食や少食、好き嫌いやジャンクフードはもちろん肉体的にも精神的にもマイナス要因。
栄養は食事で摂ることが重要で、プロテインやサプリメントなどの栄養補助食品はお勧めしていません。化学物質は必要ありません。
成長期の食事量は、生きるための量+活動するための量+成長するための量が必要です。

サッカー 食生活の重要性 子どものパワーは食事から

良い運動とは

良い運動とは、適度な全身運動です。
寝る前や風呂上がりのストレッチも重要、成長期に過度な筋力トレーニングは必要ありません。
運動は、深い睡眠や食欲の増進、成長ホルモンの分泌にも大きく関わってきます。

サッカー もっと上手くなるために 家でも一人でも場所やボールがなくてもできる自主トレーニングとは

思春期には心の成長が身体の成長に追いつかず不安定になり、急に反抗的な態度をとり始めたりします。
周囲までが長いトンネルに入ったような気にさえなりますが、誰もが通る道で、自分も通ってきた道。
毎日の生活の中で積み重ねる睡眠・運動・食事は、確実に身体と心を育てます。

◯関連記事
サッカー ドイツでの経験 世界で活躍する選手との出会い 全ては子ども達のために

サッカー 折れない心のつくり方 メンタルが強い子 メンタルが弱い子の違い

ジュニア・ジュニアユース サッカーノートの書き方がわからない サッカーノートって何? 

サッカー 活躍する一流選手はなぜコミュニケーション能力が高いのか

少年サッカー 良いサポートをするために 子どもを伸ばせる親と子どもを伸ばせない親の違い 【後編】

少年サッカー 良いサポートをするために 子どもを伸ばせる親と子どもを伸ばせない親の違い 【前編】
 
サッカー 全ては自分の捉え方、考え方次第 【指導者編】
 

全ては捉え方次第

サッカー 伸びる選手、伸びない選手【高校生編】

少年サッカー サッカーの試合はなぜ雨天中止にならないのか?

サッカー 伸びる子 伸びない子の違い

スポンサーリンク
スポンサー広告
スポンサー広告
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です