成長と変化

先日のスペシャルトレーニング、ドリブル塾終了後の出来事。
「リフティングのコツを教えてください!」
小学生からの呼び出し。
キラキラした目って、いいですね。
こういうの、中学生は誰も言ってこないし。

ある小学生の大会での出来事。
「あんなドリブルしかしない、ふざけたチームに負けるな!」
試合前の選手達に、興奮した様子で声を掛ける対戦チームの監督。
大人がギラギラしていた。
子ども達に、相手をリスペクトしない姿勢を伝授して、
ボールを持つことは悪、とでも刷り込みたいのか。

育成年代で、勝たせることは難しくない。
選手が次の年代でどうなろうと知ったこっちゃない、
とにかく今勝てればいいや、目先の結果がほしい、
という監督やコーチがいるとすれば。
やり方、答え、全て教えてしまえばいい。
ミスした選手を怒鳴って、思考を止めて、
ミスのない無難なプレーをさせればいい。

結果、どうなるか。
選手はそれしかやらなくなり、工夫しなくなる。
自分で気付くことができなくなり、
言われたことしかできないロボットになる。
楽しいはずのサッカーが、楽しくなくなる。
そうして、上の年代に上がった時には、一切通用しなくなる。

大事なのは、教えずに探らせること。
ミスも同様、なぜ起きたのかと探らせる。
ヒントは与えても、否定はしない。
基準はぬるくなく、緩くなく、遊びがあり、自由さがあること。

これを飲んだら一瞬でサッカーが上手くなる『魔法の薬』や、
そこを通ったら一気に成果がでる『近道』があればいいけど。
そんなものは存在しない。

アイディアやプロセスが大事。
練習のための練習じゃ意味がない。
常に試合を意識して、想定外を想定内に。
変化を恐れず、修正する。
いくらでも追いついて、逆転できる年代。

薄皮を一枚一枚重ねていくように、
地道な作業を毎日毎日積み重ねて、
そうやって365日、ただひたすら繰り返して、やっと少し、成長する。
気付いた時に、積み上げられているように、継続する。

リオペードラ加賀コーチブログ
アウパ加賀スタッフブログ

NPO法人スポーツクラブ リオペードラ加賀
株式会社アウパ

スポンサーリンク
スポンサー広告
スポンサー広告
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
スポンサー広告

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です