少年サッカー 勝ち負けから学ぶこと

試合で勝てば嬉しいし、負ければ悔しいもの。
それでも勝ったからって全てがオッケーではないし、負けたからって全てがダメなわけじゃありません。

スポンサーリンク
スポンサー広告

■負け慣れることの重要性

『負け慣れる』って言うと聞こえは悪いけど、ようは負けを受け入れる度量があるってこと。
もちろん『負けてもいい』じゃ楽しくないし、ただただ負け続けるということでもありません。
精一杯努力してチャレンジして、真剣勝負をした中での結果として、負けを受け入れること。
負けを受け入れながらも、諦めずに挑み続けられるような心を持つことです。

■目標設定と工夫

負けたくない気持ちが強すぎて、いつものプレーができなかった。
負けることを恐れるあまり、実力が発揮できなかった。
悔し涙を流した後に、『次こそやってやる』という気持ちを持って、諦めずに努力し続けること。
何かひっくり返せる方法はないかと考え、目標設定をして、工夫し続けること。
失敗や挫折経験があるってことが宝になります。
なんでも成功ばかりじゃ、成長できないと思っています。

DSC_1265

■大人と子どもの違い

大人になれば結果が全て、でも、子ども達はそうではありません。
勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし。
子どもが勝ちを目指すのは必然ですが、大人が『勝つ』ことを目標にしてしまえば、見えなくなるものが多くなります。
勝ちより価値、大人が焦らないことです。

■長期的な成長

少年時代に負け慣れていない、挫折がない、失敗がない大人は、ちょっとしたことで行き詰まります。
会社の歯車の一部としては機能するかもだけど、ストレスに弱くてどこか物足りない感じがします。
そんな大人にならないように、子ども達がいろんな感情や成功や失敗体験を積み重ねるために、スポーツはもってこい。
望むものを手に入れるためにチャレンジしたり、精一杯努力しようとしたり。
考える力や強い心を養うことは、その後の生き方にも社会への順応性にも、全て繋がります。
大人になって社会に出れば思い通りにならない展開や理不尽なんて当たり前なのですから。

八嶋将輝私的公式ブログ
リオペードラ加賀コーチブログ
アウパ加賀スタッフブログ

NPO法人スポーツクラブ リオペードラ加賀
株式会社アウパ

スポンサーリンク
スポンサー広告
スポンサー広告
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です